たまりば

日記/一般 日記/一般府中市 府中市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

リレーマラソン・昭和記念公園♪



今日、昭和記念公園で、42.195㌔リレーマラソンが開催され、行ってきましたface02

って、もちろんワタシが走ったんじゃなくってicon_maro03

長女が、陸上をしていて参加したのだicon_maro08



チームは、9人。小3の長女は、チーム内で最年少。

42.195㌔のうち、2㌔の2セット、合計4キロを走った。icon16



長女は、早生まれだし、体も細くてちっちゃいicon_maro

合計4㌔走れるかな~?!って、正直心配だったicon10


でも、あのちっちゃな体でも、パワー全開!icon09

2㌔の2セットを完走した!icon14


いや~さすが長女だわ~←親バカ(爆)icon_maro03



終わってから、「ほんとに、よくがんばったね!早くてビックリしたよicon_bikkuri2

っていうと、長女は少し自信のついた顔つきで、にんまりしていた。icon_maro02icon12


陸上って、自分との戦いだし、長女は、時にくじけそうになるけれど。icon10

今日は、リレーをして楽しかったと言いながら眠った。よかったね!



ワタシも、こどもの健気に頑張っている姿をみて、ついついうるるんときた一日でしたicon06























  


  • Posted by うろこカフェ at 2011年02月27日22:14
    Comments(0)こども

    プレミアム~☆

    昨日、長女のお友達が遊びにきてくれた。

    小学校3年生にもなると、勝手に子供同士で約束をして遊ぶので、ママも一緒に・・・っていうのはない。

    ま、それはそれで、子供が楽しく学校に行ってくれればいいと、ワタシは思っていたのだけど。


    長女は、ワタシが東京でお友達がいなくてさみしいんじゃないかと思ったらしく、お友達のママも、おうちにきてくださいって誘っていた。icon_maro02

    ワタシ、子供に心配されていたのね~(笑)



    でも、そんな娘の粋な計らい?!で、お友達ママも遊びにきてくれて。face05

    楽しいお話から、いろんなアドバイスや情報なども伝授してもらって、時間があっという間に過ぎ去っていった。




    そのときに、お土産を持ってきてくださったのが、こちら。



    ガトーフェスタハラダの、グーテ・デ・ロワ プレミアムicon06

    この間、食べたラスクも、もちろん大好きだけど。

    ラスクにチョコがたっぷりとコーティングされてる、まさにプレミアムなチョコレートラスク~~!!


    我が家の子供たち、「わぁ~わぁ~ぜいたくだよぉ~お母さん!!」って(笑)

    たしかに贅沢だわ~icon12icon12





    そして、三年生なりに一生懸命ワタシのことを想ってくれたことに感動しつつも、最後の一枚は、ワタシがじっくり味わっていただいたのでありました(笑)
















      


  • Posted by うろこカフェ at 2011年01月26日09:00
    Comments(4)こども

    お友達♪

    今日は、次女の保育参観だった。

    英語保育だった。

    いつの間にそんなこと言えるようになってんのぉ~?!って感じで、うちの子が一瞬天才に見えた。←完全に親バカicon_maro03

    でも。

    何よりも、子供たちが楽しそうにしていたことが、一番ホッとしたface05


    その後参観が終わって、お友達のおうちicon25に、およばれしちゃいまして。icon06

    東京に来て、なかなかママ友も出来ず、ちょっぴり孤独なワタシだったので、次女もそりゃー喜んでたけど、ワタシもとってもうれしかったicon_maro02




    お友達のおうちに、はじめておじゃましたにもかかわらず。

    気づけば、子供たちをほったらかしで、ずっとしゃべりまくってたicon10

    しかも笑いすぎて、ほうれい線が、よりくっきりに・・・icon_maro04(笑icon11


    おうちも近いから、これからも行き来できるような仲良しになりたいなー☆って思えるお友達&ママです。icon_maro02








      


  • Posted by うろこカフェ at 2011年01月19日22:50
    Comments(4)こども